今回は完成編です。
各パーツをサンダーやミニルーターで研磨して、ガタガタだったところを整えました。
引き出しは先に接着。
取っ手はカインズホームで買ってきました。
サイズもピッタリです。
と、ここまでは良かったのですが。。。
せっかく上手く作れたので、完成度を上げようとニス塗りに手を出したのが苦難の始まりでした。
何となくやり始めたのですが、ニス塗りは想像よりはるかに難易度高いです。
ホームセンターでこちらのニスを買ったのですが、
調べもせず単に安いという理由のみで油性を買ったのが大失敗。
油性はとにかくニオイがキツく、薄めるにもペイント薄め液とかのシンナーを使わないといけないので初心者には扱いにくい。
その点、水性ニスは殆どニオイが無いらしく、薄めるのも水でOK。
塗膜も結構強いみたいで、難点は値段だけみたいですね。
次からは絶対水性だ!
下調べせずに油性を買ってしまい、最初は家の中で塗ろうとしたのですが、奥さんに臭すぎると散々怒られて屋外へ。
丁寧にやればそこそこいけるだろうと安易に考えていましたが、最初は液垂れしまくりのムラできまくり。
乾燥後、削り落としました(>_<)
なるべく薄く薄く塗るのがポイントみたいなので、2回目は濃度もしっかり調整してチャレンジ。
液垂れしそうになったら適宜キッチンペーパーで刷毛の液を吸わせて調節。
でも、うまく塗れたと思ったら刷毛の抜け毛がくっついてたり、
乾かしてるときに虫がとまってて足跡がついてたりとトラブル続き。
塗って乾かして削って。。。みたいなことを繰り返すうちにようやく慣れてきて、
やっとこさ許容範囲レベルに塗れたのがこちら。
ニス塗りホントに大変でした。
途中心が折れそうになり、塗ったのを全部削り落として完成にしようかとも思いましたが、
なんとかそこそこいい感じにまでもっていけたので良かったです。
こちらは引き出し。
最初は中も塗っていましたが、汚くなったので削って、前板だけの塗装に変更。
ここから最後の工程、仕上げ磨きをやっていきます。
ゴッドハンドの神ヤススポンジヤスリを買ってから使ってなかったタミヤのフィニッシングペーパーを使います。
ザラザラがヒドいとこは600番で撫でるように、
他は1000番>1200番と水研ぎします。
サンダーにスポンジパッド付けてコンパウンドで磨くとツルツルに。
磨き終わったらボンドで接着。
あられ組みのとこはガッチリハマってるのでボンドはつけませんでした。
遂に完成。
ニス塗る前よりクオリティが下がった感もありますが、まずまずの出来。
横から。
本家の高さは93mmなのですが、
もう少し高い方がいいかなと思い、高さ100mmにしてあります。
後ろから。
ペン立てのとこは仕切りを入れて3つに分けてます。
この方が使いやすそうだったので。
前から。
前板は結構綺麗に塗れてますね。
引き出し。
塗装落とすときに削りすぎちゃったかな。
道具を収納してみる。
何だかんだでいい感じ(*´∀`*)
初めてにしては上手く作れました。
もう1回作ればかなりのクオリティで作る自信あるので、気が向いたらまた余った材で作ってみようかな。
それにしてもこの卓上ツールボックス2は入荷しませんね。
自作中もちょこちょこチェックしてましたが、一度も入荷されてないので、
ワザとに供給抑え気味にしてレア度を上げてる感さえあります。
卓上ツールボックスを狙ってる方は自作してみるのもいいかもしれません。
工具とか買うのに初期投資はかかりますが、何でも自分で作るのは楽しいですしね。
趣味・ホビーランキング
興味持たれた方はポチッとお願いします(*´∀`*)