前回からの続きです。
上腕部と肘の関節パーツの結合部分から。
画像は既に加工し終わった状態です。
こんな感じで下からはめ込めるように、ダボ穴の下を削りました。
関節パーツのダボはかなり細いので、半分くらいの長さにカットしてあります。
元々、四角い部分がダボ穴と密着しているので、ダボが少しでもかかっていれば問題ないですし、
短くカットすることで折れにくくなり、ダボ穴を削る長さも短くて済みます。
一石二鳥ですな(^^ )
ダボ穴の下を絶妙な幅で削ったので、
とてもスムーズにハメたり外したりできます。
パチッと軽くハマってぐらつきもナシ、
これはホントに丁度良い幅に削れました(^-^*)
次は、肘関節と前腕パーツの結合部。
ここはかなり悩んだんですが、
前腕の丸い部分を片側切り取って、残した側のダボを短くカットし、
上から関節パーツを滑り込ませる感じでハメれるように加工していきます。
で、
途中をちょっと撮ってなかったので、加工後がこちら。
タミヤの精密エッチングノコで丸い部分を曲線に沿ってキレイに切り取ろうとしたら、
ノコがひん曲がってしまったので、丸の下をV字にカット。
隙間が空いちゃうので、エポキシパテで補修しました。
使ったのはタミヤの速硬化タイプです。
エポキシパテは使ったこと無いので、一番無難そうなのを買ってきましたが、
最初使ったときは、メチャクチャべとついて指にくっつきまくるんで、あまりの使いにくさに驚愕(°°;)
調べてみると、指にメンソレータムとか塗るのが良いらしく、
家にあった保湿用のワセリンを指につけたら、全く指にくっつかなくなりました(^-^*)
こんなに変わるかってくらい使いやすくなりますね~( ̄∇ ̄)
ちょっとエポキシパテとか混ぜ合わせるパテに苦手意識ありましたけど、
使ってみたら普通の粘土細工みたいでスゴい楽しい(^^ )
こんな感じで上から滑り込ませてハメれるくらいにダボを短くカットします。
関節パーツをハメたら、切り取った部分を取り付け。
でも、このままだと、関節を動かしたときにえぐれてる部分が見えちゃうので、
切り取った部分もパテで補修。
これで関節動かしても大丈夫です(^^ )
ようやく完成。。。と思ったんですが、
片側の短くカットしたダボでしか関節が保持されてないので、かなりユルユルです(ーー;)
どうしようか悩んだんですが、磁石をはめ込んで強度をアップさせることにしました。
ダボの方は少し穴を広げて2.5mmのネオジム磁石。
関節パーツの方は、4.0mmがピッタリハマりました。
これでハメ込んでみると、
先っちょに鉄ヤスリを差した状態でもガッチリ保持できるくらいの強度に。
流石はネオジム磁石( ̄∇ ̄)
困ったら磁石つけとけば何とかなるってとこありますよねw
もう片方の腕も同じような加工をするんですが、
何とか曲線をキレイにカットできないかと思い頑張ってみました。
結構キレイに切れたんですが、
コレって結局、デザインナイフで何度も何度も切り込みを入れて切り取ったので、めっちゃ時間かかりました(ーー;)
曲線で切り取る良い方法って何かあるのかなぁ。
木工だと、直線は丸ノコ、曲線はジグソーって感じだけど。
ホビー用の糸のことか使えば曲線で切れそうだけど、
切り口は雑になりそうだなぁ。
この切り方なら、下側はパテで補修しなくてもヤスリ掛けするくらいでいけますね。
でも、丸い方はえぐれてるのでパテで補修。
ざっくり盛って、
ヤスリで整形。
ハメ込んだらこんな感じ。
キレイに切っても、結局丸い方はパテで補修するんだし、
サクッとV字に切って、両方パテで補修した方が早いかな?
まあ、仕上がり自体は後のやり方がキレイにできてるとは思いますが。
最後に爪部分が残ってますが、長くなったので今回はここまで。
また続きます( ̄∇ ̄)