ジャータロウのボチボチ頑張る

趣味で色々作ったり描いたりした際に、せっかくなので記録に残しておくために始めてみました。他にも日々のことや愛娘のことなんかをボチボチと。

HGUCゾック【モノアイLED電飾化~完成】

今回は最後の工程、シール貼ったりモノアイにLEDを仕込んだりしていきます。





まずは、お気に入りのミラージュグリーンシールを、


f:id:jahtarou:20210226215414j:plain


太めのモールドに貼っていきます。


f:id:jahtarou:20210226220116j:plain


f:id:jahtarou:20210226220151j:plain


このシールはホントいい感じの光り方をしますよね~(*´∀`*)

小さく切って貼るのはかなり大変なんですが、ここは外せない工程ですね。



今回はミラージュレッドシールも使ってみます。


f:id:jahtarou:20210227032033j:plain


クチバシの上とおでこに貼り付け。


f:id:jahtarou:20210226220703j:plain


f:id:jahtarou:20210226220729j:plain


思ったよりキレイな赤色ですね(^^ )

袋の裏の写真だと、もっと暗い感じの赤かと思ってましたが。


f:id:jahtarou:20210227032059j:plain


次はオーロラグリーンとかオーロラブルーも使ってみるかな。








それでは、モノアイの電飾化に挑戦してみたいと思います。



LEDはクレオスのVANCE ACCESSORIES・LEDモジュールを使います。


f:id:jahtarou:20210226231239j:plain


100均のLEDとかを使う方も多いみたいですが、
VANCE ACCESSORIESもそんなに高いものじゃないですし、ハンダ付けとか難しいことせずに繋ぐだけでいいので使いやすいみたいです。



で、VANCE ACCESSORIESですが、
いざ買おうと思ったら同じようなのが何種類もあって、初めてだとどれを買ったらいいかわかりにくいんですよね(^_^;


間違えて買わないように色々調べたところ、これらはそれぞれ単品では使うことができないみたいで、

LEDを点灯させるためには、最低でもLEDと電池BOXの2つが必要とのこと。


f:id:jahtarou:20210226232329j:plain


実際に点灯するLED部分は、
3mmの砲弾型電球が付いたタイプと、チップLEDの2種類あって、

色は青、白、緑があるみたい。



電池BOXの方は、
CR1220用の小さいのと、CR2032用の大きいのとで2種類。

当然、電池は大きい方が長時間点灯させられて、光量も安定するみたいですが、
電池BOXをボディにしまい込む場合は、プラモデルの内部スペースと相談って感じですね。



今回は、白のチップLEDを前後のモノアイで2つ、

電池BOXは、内部スペースに余裕があるので、大きい方のCR2032用を使います。



電池BOXはこんな感じになってて、


f:id:jahtarou:20210226234650j:plain


ON/OFFのスイッチと、接続コネクタが付いてます。

接続コネクタは、間違えて差し込まないように赤で印を付けてくれてますね。


ここで注意点ですが、
電池をはめ込む時は、上の金色の出っ張りの下に電池を滑り込ませてからはめ込むようにしましょう( ̄∇ ̄)

私は最初そのまま上から押し込んじゃって、金色の金具をひん曲げてしまったので(ーー;)

元に戻せて良かったけど、危ないとこだった( ̄。 ̄;)




電池をはめ込んで、チップLEDを接続。


f:id:jahtarou:20210226235803j:plain


スイッチON!


f:id:jahtarou:20210226235841j:plain


おおー、めっちゃ明るい💡

取り敢えずこんな感じでLEDと電池BOXと別売りの電池があれば点灯させることができます。



あとはオプションで、
長さが足りないとき用に延長ケーブル、
複数点灯させるとき用に三分岐ケーブルがあるので、
状況に応じて買い揃える感じかな。




今回は、前後で2つ点灯させるので、三分岐ケーブルも買ってあります。


f:id:jahtarou:20210227000522j:plain


チップLEDを2つ繋いで


f:id:jahtarou:20210227000903j:plain


スイッチON!


f:id:jahtarou:20210227001018j:plain


2つでもめっちゃ明るい(☆。☆)
いい感じだ(^^ )











それでは工作開始。




まずは、モノアイパーツをピカピカに磨きます。


f:id:jahtarou:20210227001524j:plain


裏のゲート跡をRASER+で処理。


f:id:jahtarou:20210227001411j:plain


ゲート消滅(*´∀`*)

普通のパーツならこれで十分ですが、ここから更に磨いていきます。



BALANCER GRAYをかけて、


f:id:jahtarou:20210227002426j:plain


BALANCER WHITEで磨いて、


f:id:jahtarou:20210227002245j:plain


更に、タミヤコンパウンド仕上げ目で磨きます。


f:id:jahtarou:20210227002527j:plain


f:id:jahtarou:20210227002611j:plain


ここまでやれば流石にピカピカですね✴



表側にはパーティングラインがあるので、


f:id:jahtarou:20210227002801j:plain


同じ工程で磨きます。


f:id:jahtarou:20210227002916j:plain


ピカピカや(*´∀`*)







モノアイパーツにLEDを仕込みます。


ネットで調べると、パーツの裏側にテープで貼り付けるやり方があったんですが、

手持ちのビニールテープでは粘着力が今ひとつ、
無理に付けてもすぐ外れそうだったので、

接着剤で接着することにしました。



先日、アーマーロックプレートのディテールアップで使ったUVクリアーで接着します。


f:id:jahtarou:20210227003426j:plain


透明度が高く、元々がクリアパーツの接着用みたいなのでちょうど良かった(^^ )



モノアイパーツの裏に接着するだけだと強度的に不安なので、
まずはプラ板にチップLEDをUVクリアーで貼り付け。


f:id:jahtarou:20210227003710j:plain


因みに、黄色い方がチップLEDの発光する側です。



その上にモノアイパーツを接着。


f:id:jahtarou:20210227003928j:plain


横から見ると、チップの高さ分隙間があいてるので、
隙間をUVクリアーで埋めて固めていきます。


f:id:jahtarou:20210227034927j:plain


これでガッチリ固定できたかな。





一旦取り付けてみます。


f:id:jahtarou:20210227035107j:plain


おおー、カッコいい(^0^)

でも、ちょっと中の方で光が広がりすぎてるかな。。



こーいうときは、周りを黒テープとかで囲うか、モノアイの一部を黒く塗りつぶすかすれば光を抑えられるらしいので、

モノアイパーツの下側を油性ペンで黒く塗りつぶします。


f:id:jahtarou:20210227035919j:plain


UVクリアーで固めたとこが上手く塗れなかったので、
ブルタックで囲ってみました。


ブルタックは色んなことに何度でも使えてホント便利です。

塗装時に持ち手で挟めないパーツをくっつけたり、
何かを仮留めしたり、マスキングしたり。。






スイッチON!


f:id:jahtarou:20210227040341j:plain


だいぶ光が前を照らす感じになった気がするので、

もう一度取り付け。


f:id:jahtarou:20210227040443j:plain


おおーー(o゚∀゚o)
今度はいい感じじゃないでしょうか!

上手くできて良かった(^0^)



腕を取り付けて。。


f:id:jahtarou:20210227040720j:plain


今度こそ完成ィィ!

やっとできた~、嬉しい(*´∀`*)





アングルを変えて、


f:id:jahtarou:20210227040943j:plain


イイネ( ^o^)






せっかく目が光ってるんで、ちょっと暗くしてみる。


f:id:jahtarou:20210227041058j:plain


f:id:jahtarou:20210227041128j:plain


f:id:jahtarou:20210227041150j:plain


かっこええo(^-^)





3ヶ月くらいで作るつもりが、結局5ヶ月もかかりましたが、

今回はやろうと思ってたこと大体できたので、結構会心のデキですね(^^ )

グフカスのときは、後であーすりゃ良かったとか色々あったので。



次回は撮影編になります。

今回はカッコ良く撮れるといいな(*´∀`*)








模型・プラモデルランキング