ジャータロウのボチボチ頑張る

趣味で色々作ったり描いたりした際に、せっかくなので記録に残しておくために始めてみました。他にも日々のことや愛娘のことなんかをボチボチと。

塗装ブース【改良編】

先日、塗装ブースについてブログに質問コメントを頂きまして、
それにお答えするために塗装ブースを改めて見直してたのですが、
以前から考えていた点も含めて少し手直ししたくなったので、何点か改良を加えてみました。



まずは、内部に設置している整流板の角度。

現状では角度を緩めに、要するに前に倒し気味にしているので、
高気密空間がわずかに広いかなぁ…と感じておりました。

整流板を少し縦に起こすことで、高気密空間を若干狭めてより強く陰圧がかかるようにします。


f:id:jahtarou:20200815185724j:plain


ロータリーキャッチを少し後ろに、
これで整流板が少し縦に起きて、高気密空間が少しだけ狭まりました。


これにはもう一つ目的がありまして、

整流板の上端を後ろにズラすことで、天板の手前のスペースを広げて、そこに照明を設置するためです。


f:id:jahtarou:20200815191401j:plain


コーナンで買ってきたLED照明を設置。


整流板を起こしたことで上部の吸入口が少し狭くなったので、中央部に付けてた庇を取っ払いました。

これで上部の吸入口は3cm、下部は3.5cm、中央部は3cm。

基本的には中央部から吸い込んでもらって、漏れた分を上下の吸入口から吸い込む感じにしたいので。


試しにキッチンペーパーを近付けてみる。


f:id:jahtarou:20200815193126j:plain


写真では2枚吸い付いてます。
3枚目はギリギリ落ちましたが、なかなかいい感じ(*´∀`*)

これ、試しにペーパーを上にズラしてみると、吸入口にかからない位置でも板に吸い付いたまま落ちないので、


f:id:jahtarou:20200816045556j:plain


上下の吸入口に向けて空気の流れが出来てるってことだと思います。

これなら吹き返しを上下の吸入口からしっかり吸い込んでくれそう。



吹き返し防止のために、手前の庇も倍の10cmに拡張。


f:id:jahtarou:20200816050034j:plain




あと、ファンに直接塗料とかを吸い込ませると掃除が大変そうなので、
100均で買ってきた換気扇フィルターを1枚かますことにしました。


f:id:jahtarou:20200815193832j:plain


ファンの下にフィルターを敷いて、マジックテープで留めてます。

ファンを載せて中から見るとこんな感じ。


f:id:jahtarou:20200815194016j:plain


あくまで直接吸い込まないようにするためだけのものなので、薄っぺらいフィルターで十分。
シロッコファンは固定してないので交換も容易です。

これくらいなら吸引力にも全く影響ない感じ。



LED照明をつけてみる。


f:id:jahtarou:20200816050137j:plain


おお、めっちゃ明るい✴

取り付けたのはマイルドな色味の照明なのですが、
LEDスタンドライトとダブルで照らすと色味もいい感じ。


いよいよ次は塗装に入っていきます。
遂にエアブラシ稼働だな(^_^)





ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



模型・プラモデルランキング

DIY【作業机・棚】

先日作った作業机に棚を取り付けました。


f:id:jahtarou:20200713181034j:plain


使用したのは、コーナンで売ってるフリーラックポールです。


f:id:jahtarou:20200713181245j:plain


最初は、机上からラヴリコを使って突っ張ろうかと思ったのですが、
クローゼットに元々付いてる棚が上にあって、強度的に微妙だっったので。




フリーラックポールに元々付いてる溝に天板と棚板をはめて、
ビスで留めて挟み込めば強度的には十分です。


簡単に棚を作りたい場合にはかなりオススメ。


一番下段に奥行きの短い棚板を付けて、よく使うものをすぐに取れるように。

上の2段は物置なので広めの板にしてます。





クローゼット内で暗いので、ライトも明るいのを買ってきました。


f:id:jahtarou:20200713182302j:plain


カインズホームで売ってるLEDクランプライトです。


机上に置くタイプより作業スペースが広くなるので、クランプライトにしました。


明るさは2000ルクスもあるらしく(2000ルクスがどれくらいかはわかんないですけどw)

色々あったデスクライトの中では最高の数値で、実際めちゃくちゃ明るいです💡


f:id:jahtarou:20200713182942j:plain


今まで使ってたLED灯とは雲泥の差だなぁ。




カッティングマットもついでに新しくしました。


f:id:jahtarou:20200713183319j:plain


今までは100均のショボいマットでしたが、
B5とかそれ以上のサイズのプラ板を切り出すときは、デカいマットじゃないとやりにくいのでA3サイズを新調。


溝付きの方は、何だか格好良かったので欲しくなった感じです( ̄∇ ̄)
細かいパーツ扱うときとかに役立ちそうかな。




あと、今まで机上に置いてた棚は足元に移動。


f:id:jahtarou:20200713184418j:plain


この棚はずいぶん前に買ったもので、ちょっと使いづらいし捨てようかとも思ったのですが、
足元ならすぐに手が届くし、ノビするときに足置きになるんで取り敢えず使用継続。



これで作業環境が劇的に改善されたので、かなり居心地よくなりました(*´∀`*)


せっかく作業机を作ったので、プラ板工作なんかにも挑戦してみようかな。







ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



模型・プラモデルランキング

DIY【作業机】

最近、道具を色々買い込みすぎて作業環境がえらいことになってます。


f:id:jahtarou:20200707215142j:plain


やべー散らかりようだな(ーー;)


テーブル自体はそこそこ広いのですが、
やはり中央に鎮座してる塗装ブースのせいで作業エリアが非常に狭いです。

右に小さい棚を置いてますが、物が多すぎて引き出しを開けるのにも一苦労。

窓の近くでないとダクトを外に出せないので、塗装ブースは移動出来ませんし、
部屋の半分はパワーラックが占めているので空いてる場所がありません。



どうしようか思案した末、クローゼットの中にスペースを作って作業机を置くことにしました。


f:id:jahtarou:20200707224438j:plain


ここなら座椅子を左に90度回すだけで手が届くので、位置的にはベスト。

作ったスペースにスッポリ収まる大きさの作業机を作っていきたいと思います。








ということで作り始めたのですが、




いつものように作業に夢中になって途中経過とか全く写真におさめていなかったので、いきなり完成品です。


f:id:jahtarou:20200707230650j:plain


サイズはクローゼットのスペースにピッタリです。

天板はパイン集成材、
ホームセンターでピッタリの大きさにカットしてもらいました。


高さは今の机が57cmなので、こちらも同じく57cmにしてあります。

脚は45mm×45mmの垂木を買ってきて自宅で55cmにカット。
天板の厚さが18mmなので、合わせてちょうど57cmくらいですね。



f:id:jahtarou:20200707232650j:plain


脚の補強部分も同じ垂木で組んでます。

脚はSPF材の方が安上がりかなと思ったのですが、
SPF材は歪んでることが多いので、今回は垂木をチョイス。


机を作るだけなら1日で出来たのですが、
今回はどうしても引き出しを付けたかったので挑戦してみました。

引き出しがあると整頓力が段違いですし、
手元からすぐに取り出せるのが良いですよね。


f:id:jahtarou:20200707232731j:plain


レール付きの引き出しを作るのは初めてですが、思ったより簡単に出来ました。

スライドレールを取り付けて、
レール間の幅に合わせて材を切り出して箱組み。

後は取り付けるだけ。


こーいうのも、テーブルソーで正確に材に切り出せるから簡単に出来ますが、
テーブルソーが無かったらサイズ調整とかかなり面倒だと思います。


何度も言ってますが、テーブルソーはホントに作っといて良かったです。

自作木工治具では一番活躍してますね。


天板が3000円くらいして高かったけど、トータル7000円くらいで作れました。

まあ値段が安くつくとかよりも、
自作だと思った通りにピッタリハマるサイズで作れるのが良いですね。

何より自作は楽しいです(^^ )




机は設置できたので、早速道具を置いてみます。


f:id:jahtarou:20200708005008j:plain


かなりいい感じ(*´∀`*)


やはり引き出しがあるとかなり使い勝手が良くなりますね。

普段から使うんだけど、ずっと机上に出しておくほどではないってものが結構あるので。


あとは、机の上の空間がスカスカで勿体ないので、
棚を作って更に道具を置いたり、作品を飾ったり出来るようにしていく予定です。


つーか、クローゼットなのでちょっと暗いな。

明るめのLED灯買ってこよう。




因みに元の机はこんな感じに。


f:id:jahtarou:20200708005345j:plain


パーツが大量に並べてあるのであんまり変わってないように見えますが、個人的にはかなりスッキリしました。


今後、新作業机の方では
パーツ切り出し
スジボリ
プラ板やパテでの工作など

旧作業机では
ヤスリがけ
塗装

ってな感じでやっていこうと思います。



塗装ブースは未だに塗装で使ったことないのですが、

結構強力なシロッコファンなので、モーターツール使うときとかに作動させるとかなり粉塵を吸い込んでくれます。


いずれはVOIDを買おうと思ってるんですけどね。

次の再販で狙ってみるかな。







ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



模型・プラモデルランキング

DIY【RPカッター】

6/19にプロ野球が開幕しましたが、
阪神が弱すぎて、早くも今シーズン終了かなと悲しい気分のジャータロウです。




前回の記事で、今後はプラ板工作なんかもやっていきたいと書いたのですが、

定規に沿ってカッターで切るのは、技術の無い私では時間もかかるし精度も低くなりそう。


何かプラ板をキレイに正確に切断できるツールが欲しいなと以前から思っていて、
気になってたのが、ゴッドハンドのアメイジングカッターとスジボリ堂のRPカッターです。

https://sujibori-do.ocnk.net/product/1532sujibori-do.ocnk.net



しかし、どちらも売り切れで、いつ再販されるかわからない。(RPカッターは8月に再販されるみたいです)

どちらも税込14000円ほどでかなり値段が張りますし、
少し前から自作してみようかと考えてました。



今回、自作に挑戦してみるのはRPカッターです。

アメイジングカッターは流石に作れそうにないですが、
RPカッターなら、木工DIY治具を作った時のノウハウや道具を駆使すれば作れそうな気がしてたので。


ということで、近所のコーナンでボルトやらアルミ板やら買ってきて工作してみました。

途中工程は作業に夢中になって全然写真とか撮ってないですが、

加工し終わったパーツがこちら。



ベースとなる板は、余ってたパイン集成材をテーブルソーで切り出しました。

実は最初に柔らかい桐の端材で作ろうとしたのですが、
歪みが出たので頑丈そうな材に変更してます。

アルミパーツはハンドル用の5mm厚の棒と、
2mm厚の板からいくつか切り出しました。

あとは、カッターの刃とL字金具、写ってないですが各種ボルトなどですね。




では組み立ててみます。


まずはベースの板にアルミ板を乗せて、




その上にカッティングマットを乗せます。


マットだけだと切るときにめり込む感じになって切れにくかったので、
なんでもいいのでマットの下に硬いものを敷くのがオススメ。


マットの上部にはハンドルの支点のベース及び高さ調節でアルミ板を敷いて、
それぞれボルトで固定します。




マットの中央付近には、ハンドルと垂直になるようにアルミ板をフェンスとして設置。




因みに裏はこんな感じ。



ボルトのアタマを埋め込めるようにキレイに皿取りしてあります。




次はハンドル部分。


カッターの刃をどうするかはかなり悩みまして、

ネットで調べたら、H型のアルミハカマにカッター刃をハメて、隙間をプラ板で埋めるというやり方をしてるのを見つけたのですが、

刃を本家のようにボルトで固定したかったので他の方法を模索。


最初に、普通のカッターの替え刃に穴を空けてボルトで固定しようとしましたが、
手持ちの鉄工用ドリルではキズ一つつけられません。



カッターの刃って恐ろしく硬いんだなと衝撃を受けました(゚o゚;

なんか、ミニルーターにダイヤモンドビットつけて根気よく削ったら空けられなくはないみたいですが、
流石にそんな労力はかけられないので却下。


次は、カッターの替え刃に元々一つ空いている穴を使って、
1カ所だけボルトで固定してアルミ板で刃を挟み込んで、周囲をボルトで固定しようとしましたが、

穴をいくつも空けると、刃のでる長さの調節が難しくて断念。


やはり、元々穴が二つ空いている本家RPカッターの替え刃を使うのが無難かと思ったのですが、


sujibori-do.ocnk.net



良いものを近所のホームセンターで見つけたので買ってきました。

OLFAセーフティーラップカッターの替え刃です。



穴が3つ空いていますし、刃幅は4センチで同じ。
刃厚は本家が0.3mmに対して、ラップカッター替え刃は0.4mm。

殆ど同じような刃ですが、こちらは10枚300円くらいなのでなかなかコスパも高いです。


で、この刃をハンドルに付けてみたのがこちら。



2カ所ボルトで固定すればガッチリ動きません。
いい感じ(*´∀`*)


因みに、この刃を取り付ける位置ですが、
あまり支点に近い位置ではなく、中央付近に取り付けるのがオススメです。

近すぎると、刃の支点に近い部分が先にマット当たって、刃の後ろの方が下まで届かなくなったりしますし、

支点に近いと結構力を込めて押し込まないと切れにくくなったりするので。

やはり、刃を支点から離してる方が少ない力で切れますね。




次は、ハンドルをL字金具で挟み込んで固定します。



ここは結構固めに締めといてもいいんじゃないかと思います。

緩すぎて、プラ板設定してるときに上から刃が落ちてきたら怖いので( ・_・;)




あとは長穴の空いたフリーポイント金具を設置。



スジボリ堂特注プレートの代わりです。

穴を空けて、裏から鬼目ナットを打ち込んで、ノブナットで押さえてます。


これをフェンスに沿わせて固定すれば、同じサイズのパーツをいくつも切り出せます。





最後に刃で切れ込みを入れた跡に合わせて本家用の目盛りシールを貼って出来上がり(*´∀`*)



私は刃の右側でサイズを測って切り出すつもりなので、
マットの刃跡の右の端に合わせてシールを貼りました。
(と思ったのですが、ラップカッターの替え刃は真ん中に向かって刃先が研がれているので、刃跡の中央に合わせた方がいいですね)


sujibori-do.ocnk.net








では試し斬り。



手持ちのプラ板で一番分厚いのが1.2mmなので、こいつで試してみます。

金具を1mmに合わせて、
プラ板をセットして押し切るッ!



おお~~(゚o゚



とりあえず1.2mmならほぼ抵抗無くサクサク切れます。

こりゃ気持ちいい(*´∀`*)

気持ちいいから無駄にプラ板切っちゃうって気持ちわかるなぁ。



この後、5mmのプラ棒を切ってみたのですが、
結構抵抗アリで、途中でパキッと折る感じになって、少し断面が歪になりました。



キレイに切れるのは3mmくらいまでかな。。

今度色々試してみよう。


まあ、垂直にキレイに切れるかどうかが最重要ですし、
1mm以下の細かいパーツを量産することもできるので、なかなか良くできたんじゃないでしょうか。

角度切りの治具はまたおいおい作っていこうかな。


1度失敗したのでアルミ棒とか買い直したんですが、
失敗しなければ3000円かからないくらいで作れます。






この記事見て自作しようって方のためにポイントをまとめると、


ベースはしっかりした頑丈なモノを使う

マットの下に硬い板を敷く

フェンスと刃が垂直になるように丁寧に調整する

刃は支点に近づけすぎない



こんなとこかな。。

参考になれば幸いです^^









ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



模型・プラモデルランキング

DIY【スマホスタンド】

現在、コロナの影響で小学校が休校中なのですが、

娘がやっている新体操とそれに伴うバレエも体育館やスタジオが使えないため、
最近はZOOMというアプリを使って在宅でのオンラインレッスンとなっています。


レッスン中はスマホをほぼ垂直に立てて置いておかなくてはいけないため、
急遽端材でスマホスタンドを作ることにしました。




で、チャチャっと造ったのがこちらになります。


f:id:jahtarou:20200523045517j:plain



スマホスタンド自体はどこでも立てることができるのですが、

ZOOMというアプリはやたらバッテリーを食うので、充電しながら立てれるように台も作りました。


絵はフレンチブルドッグです。

我が家では昔フレンチブルドッグを飼っていて(もう天国に行っちゃいましたが)、


f:id:jahtarou:20200523120122j:plain


今でもフレブルの服やグッズを良く買うので、スタンドにも絵を描いてみました。

プラモにモールド彫ってスミ入れする感じで、絵を描いて、線を彫って、黒くなぞってます。




裏から。


f:id:jahtarou:20200523050514j:plain


板は同じ大きさに切って蝶番でつないでいるだけです。

受ける部分はボンドでの接着だけでは弱いかなと思い、あられ組みにしています。

卓上ツールボックスで練習した甲斐あって簡単にできるようになりました。



スマホを置いてみる。


f:id:jahtarou:20200523050919j:plain


前板は、真っ直ぐ立てたとき前に倒れそうになったのでストッパーをつけました。


サクッと作った割にはいい感じ(*´∀`*)







ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



趣味・ホビーランキング
興味持たれた方はポチッとお願いします(*´∀`*)

DIY【卓上ツールボックスVol.3】

今回は完成編です。



各パーツをサンダーやミニルーターで研磨して、ガタガタだったところを整えました。


f:id:jahtarou:20200502033059j:plain




引き出しは先に接着。


f:id:jahtarou:20200502033922j:plain


取っ手はカインズホームで買ってきました。




サイズもピッタリです。


f:id:jahtarou:20200502034419j:plain




と、ここまでは良かったのですが。。。



せっかく上手く作れたので、完成度を上げようとニス塗りに手を出したのが苦難の始まりでした。


何となくやり始めたのですが、ニス塗りは想像よりはるかに難易度高いです。


f:id:jahtarou:20200502040133j:plain


ホームセンターでこちらのニスを買ったのですが、
調べもせず単に安いという理由のみで油性を買ったのが大失敗。

油性はとにかくニオイがキツく、薄めるにもペイント薄め液とかのシンナーを使わないといけないので初心者には扱いにくい。

その点、水性ニスは殆どニオイが無いらしく、薄めるのも水でOK。
塗膜も結構強いみたいで、難点は値段だけみたいですね。

次からは絶対水性だ!





下調べせずに油性を買ってしまい、最初は家の中で塗ろうとしたのですが、奥さんに臭すぎると散々怒られて屋外へ。


丁寧にやればそこそこいけるだろうと安易に考えていましたが、最初は液垂れしまくりのムラできまくり。

乾燥後、削り落としました(>_<)



なるべく薄く薄く塗るのがポイントみたいなので、2回目は濃度もしっかり調整してチャレンジ。

液垂れしそうになったら適宜キッチンペーパーで刷毛の液を吸わせて調節。

でも、うまく塗れたと思ったら刷毛の抜け毛がくっついてたり、
乾かしてるときに虫がとまってて足跡がついてたりとトラブル続き。

塗って乾かして削って。。。みたいなことを繰り返すうちにようやく慣れてきて、

やっとこさ許容範囲レベルに塗れたのがこちら。


f:id:jahtarou:20200502044735j:plain


ニス塗りホントに大変でした。

途中心が折れそうになり、塗ったのを全部削り落として完成にしようかとも思いましたが、
なんとかそこそこいい感じにまでもっていけたので良かったです。


こちらは引き出し。


f:id:jahtarou:20200502045629j:plain


最初は中も塗っていましたが、汚くなったので削って、前板だけの塗装に変更。



ここから最後の工程、仕上げ磨きをやっていきます。

ゴッドハンドの神ヤススポンジヤスリを買ってから使ってなかったタミヤのフィニッシングペーパーを使います。

ザラザラがヒドいとこは600番で撫でるように、

他は1000番>1200番と水研ぎします。


最後にタミヤコンパウンドで仕上げ。

サンダーにスポンジパッド付けてコンパウンドで磨くとツルツルに。


f:id:jahtarou:20200502193726j:plain




磨き終わったらボンドで接着。

あられ組みのとこはガッチリハマってるのでボンドはつけませんでした。





遂に完成。


f:id:jahtarou:20200502194117j:plain


ニス塗る前よりクオリティが下がった感もありますが、まずまずの出来。




横から。


f:id:jahtarou:20200502194326j:plain


本家の高さは93mmなのですが、
もう少し高い方がいいかなと思い、高さ100mmにしてあります。




後ろから。


f:id:jahtarou:20200502194348j:plain


ペン立てのとこは仕切りを入れて3つに分けてます。
この方が使いやすそうだったので。




前から。


f:id:jahtarou:20200502194423j:plain


前板は結構綺麗に塗れてますね。




引き出し。

塗装落とすときに削りすぎちゃったかな。


f:id:jahtarou:20200502194610j:plain




道具を収納してみる。


f:id:jahtarou:20200502194842j:plain


何だかんだでいい感じ(*´∀`*)




初めてにしては上手く作れました。

もう1回作ればかなりのクオリティで作る自信あるので、気が向いたらまた余った材で作ってみようかな。



それにしてもこの卓上ツールボックス2は入荷しませんね。

自作中もちょこちょこチェックしてましたが、一度も入荷されてないので、
ワザとに供給抑え気味にしてレア度を上げてる感さえあります。

卓上ツールボックスを狙ってる方は自作してみるのもいいかもしれません。

工具とか買うのに初期投資はかかりますが、何でも自分で作るのは楽しいですしね。






ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



趣味・ホビーランキング
興味持たれた方はポチッとお願いします(*´∀`*)

DIY【卓上ツールボックスVol.2】

今回は本番のパーツ加工に入っていきます。



と言っても、作業に夢中になって途中の写真とか全然撮ってませんでしたが(>。<)





取り敢えず加工完了したパーツがこちらです。


f:id:jahtarou:20200426190541j:plain


横の板はあられ組みの加工&仕切りをはめる溝掘りが必要だったので結構苦労しました。





これは真ん中の工具を置く部分。


f:id:jahtarou:20200426191154j:plain


溝を2枚の板にズレないように掘るのですが、
ホームセンターで買った4mmビットの切れ味が悪すぎてちょっとガタつきました

まあ許容範囲かな。







これは引き出し。


f:id:jahtarou:20200426191633j:plain


本家と同じようにあられ組みで組みました。






これらのパーツを仮組みするとこんな感じです。


f:id:jahtarou:20200426192043j:plain


かなり。。。というかムチャクチャいい感じ(*´∀`*)


工具揃えたり、色々前準備して頑張った甲斐がありました。


テキトーに作ったのとは雲泥の差ですね。



ここまでくれば完成まであと少し。


次はサンディングとかの仕上げ作業に入っていきたいと思います。






ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



趣味・ホビーランキング
興味持たれた方はポチッとお願いします(*´∀`*)