ジャータロウのボチボチ頑張る

趣味で色々作ったり描いたりした際に、せっかくなので記録に残しておくために始めてみました。他にも日々のことや愛娘のことなんかをボチボチと。

MGグフカスタム【塗装編Vol.5】

武器の塗装をするにあたって、良さげなメタリック塗料をいくつか見繕ってきました。


基本的には黒系や銀系のメタリックで仕上げる予定。


f:id:jahtarou:20200911200051j:plain


f:id:jahtarou:20200911200108j:plain


f:id:jahtarou:20200911200121j:plain


f:id:jahtarou:20200911200136j:plain



ただ、蓋の色と実際の色のイメージが違うってのはよくありますし、

メタリック塗料だと余計にそれが顕著になるみたいなので、
実際に試し吹きしてみてからどの色を使うか決めたいと思います。



試し吹きにはハイキューパーツのカラーチップを使ってみます。


f:id:jahtarou:20200911200659j:plain


塗料を買ったら逐一何かに吹き付けて残しておくようにすると、自分専用の色見本になって後々役立つみたいなので。

これだとプラスプーンとかより管理がしやすくて良いな。


f:id:jahtarou:20200911200946j:plain


カードは塗料がのりやすいように表面加工されてるみたいです。

下地に影響されやすいメタリック塗料用に、黒と白に分かれてます。


※当初はカラーチップのみで試すつもりでしたが、
プラに吹いたのとでは色味がかなり違って見えるので、結局プラスプーンにも吹くことにしました(ーー;)



希釈に使う溶剤はコレ。


f:id:jahtarou:20200912111020j:plain


ガイアノーツのメタリックマスターです。


最初、メタリック塗料をブラシマスターで薄めて吹いたら乾燥が遅くて垂れまくり(ーー;)

相性最悪だったので、専用の溶剤を用意しました。


乾燥の早いプロユースシンナーとかでもいいみたいですが、メタリック塗料にはメタリックマスターがベストみたいですね。


まずはMr.カラーのシルバー。


f:id:jahtarou:20200911225856j:plain


普通というか、無難な銀色って感じですね。

ちょっとつや消しっぽい落ち着いた感じで、隠蔽力は高いです。




Mr.カラーの黒鉄色。
名前がカッコいい(^^ )


f:id:jahtarou:20200911230127j:plain


ちょっとだけ銀色っぽい黒って感じかな。

黒鉄色で武器塗装してる人って結構多いみたいですし、
武器にはこれ使っとけば間違いないみたいな色かな。





Mr.カラーの焼鉄色。
これはやきがねいろって読むのかな?


f:id:jahtarou:20200911230509j:plain


これは良い色ですね~。

確かに焼けた鉄の感じが出てて、スゴい独特な銀色って感じ。





Mr.カラーのメタルブラック


f:id:jahtarou:20200911230851j:plain


めっちゃ黒いですね。

黒鉄色を更に黒くしたような感じ。

今回買った中では一番黒いかな。





Mr.カラーのガンクローム


f:id:jahtarou:20200911231930j:plain


Mr.カラーのシルバーを濃くして、更に深みを増した感じ。

これはなかなかカッコいい正統派の銀色だな。






お次はガイアカラーのガンメタル。


f:id:jahtarou:20200911232142j:plain


黒鉄色ほど黒さは無いですね。
少し黄色がかった感じの黒。

個人的にめっちゃ好き(*´∀`*)





ガイアカラーのスターブライトジュラルミン
スゴい名前^_^;


f:id:jahtarou:20200911232513j:plain


今回の中では一番明るいかな。

少し黄色っぽいシルバーです。

これも特徴があってステキな色だ。






タミヤのガンメタル。


f:id:jahtarou:20200911232648j:plain


ガイアのガンメタルより少し明るめで、銀色寄りな感じ。
クルマのガンメタとかはこんな色が多いですね。

これも良い色だなぁ。





タミヤのメタリックブラック。


f:id:jahtarou:20200911232839j:plain


Mr.カラーのメタルブラックと同じくらい黒くて、
こちらは銀色がかった黒って感じです。






名前とか色味が近いのを並べてみる。


f:id:jahtarou:20200911234940j:plain


f:id:jahtarou:20200911234958j:plain


f:id:jahtarou:20200911235016j:plain



私と同じような初心者さんの参考になれば。





どれもいい感じの色で悩んじゃいますが、

個人的にガイアカラーの2つは特徴があっていい感じでしたので採用。

ガイアのメタリックは地元の模型店にはあまり置いてなかったんですが、他のも試してみたくなりました。


あとは、焼鉄色ですね~。
これは一番個性的な色でしたので是非使いたい(゚▽゚*)


Mr.カラーの焼鉄色、
ガイアカラーのガンメタル、スターブライトジュラルミン
の三色に取り敢えず決定(o゚∀゚o)






それでは始めていきます。



まずパーツにメカサフを吹いてから、塗り分ける部分をマスキング。


f:id:jahtarou:20200911202326j:plain




砲身の先とか弾倉?とかを焼鉄色に。


f:id:jahtarou:20200911202547j:plain


この色めっちゃ良いわぁ(o゚∀゚o)




続いて、武器のメインカラーにガイアのガンメタルを塗装します。


f:id:jahtarou:20200912040536j:plain


コレすんごい!

金属感が凄まじいです。
プラスチックとは思えない質感に。


f:id:jahtarou:20200912040953j:plain


これは驚いたな~(゚o゚;)

ちょっと感動(@@;)







ブレードの刀身はガイアのスターブライトジュラルミンで。


f:id:jahtarou:20200912041218j:plain


ガイアカラーいいわぁ(*´∀`*)

これからも積極的に使いたいな。







最後に、ガトリングの砲身を最強のメッキ塗料と噂のプレミアムミラークロームでやっつけていきたいと思います。


f:id:jahtarou:20200912041710j:plain


これもガイアノーツ。

メカサフも溶剤もガイアだし、結局殆どガイアノーツだなw

プレミアムミラークロームは、既に希釈済みでそのまま使うタイプなので、間違えて希釈しないようにしましょう。

私は薄めそうになりました(ーー;)



f:id:jahtarou:20200912103842j:plain


この部分は前からキラキラさせようと思ってたんですよね✴


f:id:jahtarou:20200912104331j:plain


おおーーー

軽く吹いたらキラキラに(o゚∀゚o)

これはプラに直接吹いたんですが、やっぱ下地を光沢黒で塗装した方が威力がアップするのかな?

今度試してみよう。




これで武器塗装も終わり、全パーツの塗装がなんとか終了しました。


f:id:jahtarou:20200912112144j:plain



初のエアブラシ塗装でしたが、塗装で一気に仕上がっていく感じが楽しいな(^-^*)

机の上に溶剤とか塗料をぶちまけるなど失敗もありましたがw

改造とかせずに全塗装するだけでもクオリティが段違いに上がりますしね。

エアブラシは偉大だ(*´∀`*)




ここまでくればあとは仕上げの段階ですね。

次はスミ入れをやってみたいと思います。








ジャータロウのボチボチ頑張る - にほんブログ村



模型・プラモデルランキング